期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

セパレートキッチン(II型)とは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

新築やリフォームを検討中の方で、キッチンにこだわる方が増えています。その中でも、開放的なキッチンや使い勝手の良いキッチンが人気です。キッチンはリビング・ダイニングとの繋がりが深く、レイアウト次第でおしゃれな空間を実現できます。

本記事では、使い勝手が良く機能性が高いことから人気のある「セパレートキッチン」を紹介します。セパレートキッチンを初めて聞いた方もいるでしょう。セパレートキッチンの特徴やメリット・デメリット、選び方や価格など、事例とともに参考にしてください。

INDEX

  1. セパレートキッチンとは?
  2. セパレートキッチンのメリット
  3. セパレートキッチンのデメリット(注意点)
  4. セパレートキッチンに関する価格相場
  5. 後悔しないセパレートキッチンの選び方
  6. トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの特徴とおすすめモデル
  7. セパレートキッチンを快適に使うための5つのコツ
  8. トーヨーキッチンスタイルのセパレートキッチンの事例
  9. セパレートキッチンの魅力を知って理想のキッチンを実現
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

セパレートキッチンとは?

セパレートキッチンとは、シンクとコンロが別々のカウンターに設置されているキッチンのことを言います。シンク、コンロ、調理台が一列に並んでいるキッチンと違い、シンクとコンロそれぞれに調理台をつけられるため、調理エリアを広く取れます。

II型(2列型)キッチンの特色


セパレートキッチンを上から見ると「II」に見えることから、II型キッチンまたは2列型キッチンと呼ばれています。II型キッチンは調理カウンターが2列あり、1列にはコンロ、もう1列にはシンクが配置されています。

コンロは油はねやにおいの広がりがあるため、リビングから遠い方に設置することが多いです。2列の調理カウンターの間の通路幅は、1人で作業することが多い場合には80〜100cmほど、2〜3人で作業する場合には100〜120cmほどを設けると使い勝手が良いです。

オープンタイプ、セミオープンタイプ、独立タイプの違い


オープンタイプは、キッチンカウンターが壁に接していない「アイランドキッチン」や、キッチンカウンターの左右どちらかが壁に接している「ペニンシュラキッチン」のことを言います。LDKが一つの空間になっていて、吊り戸棚や壁などがなく、フルフラットなキッチンカウンターで開放感が特徴です。

セミオープンタイプのキッチンは、垂れ壁や吊戸棚、手元には腰壁などがあり、開放感がありながら、リビングやダイニングから手元や調理台が丸見えにならないキッチンです。オープンキッチンと独立タイプの中間に位置するキッチンと言えます。

独立タイプはキッチンをリビング・ダイニングと壁などを隔てて個室になっています。調理に集中したい方や、キッチンをダイニングから見えないようにしたい方にはおすすめです。

トーヨーキッチンスタイル が提案する、照明や家具など生活を彩るインテリアアイテム。オンラインショップはこちら。

セパレートキッチンのメリット

セパレートキッチンはシンクとコンロが別々に設けられていることにより、シンクとコンロが一列に並んだキッチンとは違うメリットがあります。ここでは、セパレートキッチンのメリットについて紹介します。セパレートキッチンへのリフォームや導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。

メリット①広々とした調理エリア


シンクとコンロが別々のカウンターにあることで、それぞれに調理エリアを設けられます。シンクとコンロと調理台が一列のキッチンより広く調理エリアをとれるのが魅力です。

広い調理エリアがあると、家族の人数が多い場合や来客のある場合に、調理や配膳などをするのがスムーズで、複数人で作業するのにも便利です。

メリット②効率的なキッチン動線


セパレートキッチンはシンクとコンロが二列に分かれているため、横に移動する必要がありません。たとえば、シンクで下準備をして、振り返るだけで加熱調理に移せるので、家事動線が短く効率的です。

メリット③充実した収納スペース


カウンターを二列並べるセパレートキッチンは、キッチン下の収納スペースも充実します。

シンク、調理台、コンロが一列に並んだキッチンの標準的な間口サイズは255cmで、II型キッチンは180cmが2台のため、間口が1.5倍違います。収納スペースも1.5倍なので、調味料や調理器具、食器類などの収納が可能です。キッチンカウンターが一つの場合には、パントリーや背面収納などをプラスすることがありますが、セパレートキッチンは収納をプラスする必要が無い場合があります。

メリット④自由度の高いデザイン性


セパレートキッチンは、自由度の高いデザイン性があります。海外のインテリアのようなおしゃれで洗練された空間の演出や、奥行きがあることで部屋を広く見せることもできます。

二列のキッチンカウンターを完全に独立させたり、一列を壁側につけるなど、デザイン性の自由度が高いのもセパレートキッチンの魅力です。

メリット⑤コミュニケーションの活性化


セパレートキッチンのシンクは、リビングやダイニング側に設置することが多く、調理準備や洗い物をしているときに、家族とのコミュニケーションがとれるのもメリットです。

来客時にはお客様との会話が途切れることなくお茶の準備ができ、お客さまを待たせせず、楽しい時間を過ごせます。

メリット⑥共同調理の楽しさ


二列に並んだキッチンカウンターは、複数人でキッチンに立ち、共同調理を楽しめます。

下ごしらえ、加熱調理、料理の盛り付け、洗い物など、複数人で同時に進められるので、ホームパーティなどをする方にもおすすめです。共同調理をして、みんなで食卓を囲むと、お料理もより美味しく感じるでしょう。

セパレートキッチンのデメリット(注意点)

おしゃれなイメージでメリットの多いセパレートキッチンですが、デメリットもあります。リフォームや導入前に、デメリットへの対策も考えておきましょう。

デメリット①通路スペースや床の汚れ


シンクとコンロが離れているため、その間の通路が汚れやすいです。

通路を挟むセパレートキッチンの場合にはコンロに食材を移動させる際に水滴が落ちたり、コンロからシンクに鍋やフライパンなどを移動させるときに、料理の汁や油などが落ちて汚れてしまいます。その都度拭いていると手間に感じることもあるでしょう。

対策として、キッチンの床材は汚れが取れやすいものや、汚れが付着しにくい素材を選択しましょう。また、準備した食材の移動はバッドなどにまとめて入れるなど水滴などが落ちにくい工夫をするのも有効です。

本物志向の方や予算に余裕がある場合には、陶磁器でできているタイル素材にすると、サッと汚れを拭き取れます。

デメリット②設置には広いスペースが必要


キッチンカウンターを二列配置するためには、広いスペースが必要です。

広いスペースを必要とする反面、収納スペースが多く確保できるため、別に背面収納やパントリーなどを設ける必要は少ないとも言えます。キッチンカウンターの下に調理器具や食器、調味料などを収納できるようにすれば、すっきりとしたキッチンを実現できるでしょう。

また、キッチンに広いスペースを取ると、リビングやダイニングが狭くなってしまいます。シンクとダイニングテーブルを一体化したり、コンパクトなシンクを選択するなどの工夫をすることで、解消できる場合があります。

デメリット③後ろを振り向く動作が増える


シンクとコンロが別のカウンターにあることで、後ろを振り向く動作が増えます。これまで一列に並んでるキッチンを使用してた方にとっては、最初は振り向く動作が多いと感じるかもしれませんが、使っているうちに慣れてきます。

ただし、二列のカウンターの距離が離れていると、振り向くだけでなく移動も必要です。ワークトライアングルという、シンク・コンロ・冷蔵庫を結ぶ三角形の距離が長いと家事効率が悪くなります。なるべく3辺を小さくするには、冷蔵庫をシンクやコンロから120cm以内に配置できるのがおすすめです。

また、主に1人で使用するのであれば通路幅はあまり広くしないなど、実際の使い方をシミュレーションして通路幅などを決めるようにしましょう。

デメリット④価格が高くなりがち


セパレートキッチンはキッチンカウンター1台あたりの間口サイズはI型キッチンより狭いですが、総間口は広くなるので価格が高くなりがちです。設備のグレードによっても価格は大きく変わります。

シンク側にオープンタイプのアイランドキッチンやペニンシュラキッチンなどを設置すると、価格が上がりやすいです。

あこがれのセパレートキッチンにするのであれば、見た目のおしゃれさや、機能面などこだわりたいポイントはたくさんあると思います。予算内で理想のキッチンを実現するために、優先順位を決めておきましょう。

セパレートキッチンに関する価格相場

ここからは、セパレートキッチンを導入する際に気になる価格相場について解説します。選ぶグレードやオプションによっても価格に開きが出ますが、大まかな目安を知って検討する際の参考にしてください。

新築にセパレートキッチンを導入する場合


新築にセパレートキッチンを導入する場合、キッチン本体価格と本体の組み立て設置費用が必要です。

キッチンの本体価格は定価の場合、約120〜400万円と価格の幅が広く、選ぶ種類により価格は変わります。

既存のキッチンをセパレートキッチンにリフォームする場合


リフォームの場合、キッチン本体価格と工事費用が必要です。キッチン本体は約170〜400万円ですが、必須となる工事費用は約15〜40万円です。
  • 本体の組み立てや設置費用 : 約5〜12万円
  • 電気の配線工事費用 : 約3〜5万円
  • 給排水の配管工事費用 : 約3〜5万円
  • 既存のキッチンの解体撤去費用 :5〜10万円


また、壁の解体をする場合には必須の工事費用に加え、追加工事費は約13〜25万円かかります。
  • 壁解体費用 :約5〜10万円
  • 床の張り替え費用 : 約5〜10万円
  • クロス張り替え費用 : 約3〜5万円

後悔しないセパレートキッチンの選び方

後悔しないセパレートキッチンの選び方

新築またはリフォームをしたキッチンの使い勝手が悪いと、がっかりしてしまいます。ここからは後悔しないセパレートキッチンの選び方を紹介します。

キッチンの配置と部屋の形状


セパレートキッチンは広いスペースが必要なため、部屋の形状に合わせて配置しないと、リビング・ダイニングのスペースが狭くなることがあります。

狭い間取りの場合には、片側を壁に付けたり、左右のどちらかを壁に付けるのがおすすめです。アイランドキッチンのように、キッチンカウンターが壁に接していない配置にすると、四方に通路スペースが必要です。

また、対面キッチンのカウンターに椅子を置き、ダイニングスペースにすると、ダイニングテーブルを別に置かなくてもいいため、リビングのスペースにゆとりができます。

閉鎖的にするか開放的にするか


キッチンの使い方や生活スタイル、家族構成により、キッチンを閉鎖的にするか開放的にするかを考えましょう。

閉鎖的なキッチンは壁などがあることにより、料理に集中でき、自分だけの空間として使いやすさを重視できます。急な来客があっても、慌てて片付ける必要がありません。

一方、開放的なキッチンは、リビングやダイニングにいる人とのコミュニケーションがとりやすく、調理をしながら会話を楽しめ、配膳などがしやすいのも特徴です。ただし、対面式のフルフラットキッチンは、広々としておしゃれですが、常にきれいにしておかないと、散らかっているキッチンが目につきやすいです。

手元が隠れるような床から1mくらいの高さの腰壁のあるキッチンにすると、フルフラットなキッチンより開放感は劣りますが、キッチンが丸見えになりません。

照明と換気の工夫


対面キッチンの場合、LDK全体のインテリアに合わせた照明にすると、おしゃれ度がアップします。また、リビングやダイニングへのにおいや煙の広がりを少なくするために、LDKの広さに対応出来る換気扇をつけるなどのにおい対策をしておきましょう。

独立性を活かしたレイアウトとデザイン


独立性を活かしたい場合は、コンロ側とシンク側を壁につけて、キッチンを独立させるレイアウトがおすすめです。調理に集中でき、においや煙がリビングに広がらないメリットがあります。料理好きで長時間キッチンにいたい方におすすめです。

ただし、配膳や片付けをする移動距離が、長くなったり、リビングやダイニングにいる人とのコミュニケーションが取りにくいというデメリットもあります。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの特徴とおすすめモデル

ここからは、トーヨーキッチンスタイルのアイランドキッチンの特徴とおすすめのモデルについて見ていきましょう。

iNO


iNOはトーヨーキッチンスタイルのコンセプトや技術を集結したハイエンドモデルです。
iNOだけに搭載できるパラレロシンクの採用により、ゼロ動線キッチンを実現しているのが特徴です。パラレロシンクは、「洗う」「切る」「盛り付け」の調理が広いシンク内で完結し、シンク前から動く必要がありません。

また、部屋の間取りに合わせて、豊富なキッチンの形状から選択できます。たとえば、ダイニングテーブル一体型の「CD-LAND」や大容量の収納力を備えたけた「C-LAND」があります。

部屋の中心に加熱調理ができるカウンターを設置する「COOK ISOLA」はライブキッチンさながらです。リビングやダイニングへの導線効率が良いのも特徴です。

iNO

BAY


BAYはトーヨーキッチンスタイルの技術とノウハウを搭載したスタンダードモデルです。
立体活用の画期的な3Dシンクを搭載しています。シンク内には3層構造で立体的な作業ができるプレートがあり、「洗う」「切る」「盛り付け」ができます。シンクの下に行くほど、奥行きが広がっているので、大きな鍋やフライパンなども余裕で洗えるのが特徴です。

スタンダードモデルでありながら、部屋のインテリアに合わせて選べるデザインとカラーが豊富なことも、BAYの特徴です。3種類のシンク、豊富なデザインのドアパネルやハンドル、インテリアになるワークトップなどをカスタマイズできます。

BAY

セパレートキッチンを快適に使うための5つのコツ

ここではセパレートキッチンを快適に使うために、押さえておきたいコツについて解説します。

適切な換気設備の確保


セパレートキッチンをオープンまたはセミオープンにした場合、料理の際に発生するにおいや煙がLDK全体に広がります。LDKの広さに対応できる換気設備の確保が必要です。IHクッキングヒーターの場合、ガスコンロに比べると上昇気流が弱いため、より強力な換気扇を検討しましょう。

キッチンとリビングの接続部の工夫


キッチンとリビングの接続部に工夫をすることで、統一感がある空間を実現できます。キッチンの扉パネルや床材などを単体で選ぶのではなく、リビング・ダイニングとの調和を考えるといいでしょう。

たとえば、キッチンの扉デザインやリビングのインテリアと似たテイストの家具を置くことで、LDK全体にまとまりが生まれます。

音の隔離対策


調理中や片付けの時など、キッチンではいろいろな音が出ます。セパレートキッチンとリビングの配置をする際に、音の隔離も考えておきましょう。

リビングでテレビを見ていると、キッチンの音が邪魔してしまうことがあるので、ソファの向きや、シンクの位置などを少し工夫すると、音がぶつかることがないようにできます。

独立空間を活かしたデザインの工夫


料理に集中したい方にとっては、開放的な空間より独立空間の方がいいこともあるでしょう。セパレートキッチンの片側を対面式、もう片方を壁につけるようにして、料理に集中したい時には、壁側の調理スペースを使用できるようなデザインの工夫がおすすめです。

また、料理に集中して、自分だけの空間を求める方はどちらも壁につけて、キッチンを独立させる方法もあります。

照明の工夫


キッチンの照明は手元の明るさを確保することが必要です。壁側のキッチンはリビングダイニングからの光が届きにくいため、天井に埋め込むダウンライトや、細長いベースライトなどがおすすめです。オープンキッチンはリビング・ダイニングからの光が届きやすいので、インテリア性も考慮した照明にするといいでしょう。

たとえば、キッチンカウンターにダイニングテーブルを一体化させて、おしゃれなペンダントライトをつければ、バーのような空間が実現します。リビングが落ち着いたモダンなインテリアの場合には、シャンデリアのような照明をつけて、ラグジュアリーな空間にするなど工夫次第でLDK全体の印象を変えられます。

トーヨーキッチンスタイルのセパレートキッチンの事例

ここからはトーヨーキッチンスタイルのセパレートキッチンの事例を紹介します。実際の事例を見ることで、理想のキッチンのイメージもしやすくなるので、ぜひ参考にしてください。

“プロ仕様”を追求したこだわりのセパレートキッチン


扉にiNO「スプラッシュブラック」を採用し、滝から流れ落ちる水しぶきを金属で表現しています。シンプルでモダンな印象が魅力のキッチンです。

シンク側は片側を壁につけたペニンシュラキッチンで、洗う・切る・盛り付けがシンク内で完結するパラレロシンクを採用しています。背面は壁につけ、プロ仕様のGAGGENAU社製の業務用加熱機器や大型の冷蔵庫が組み込まれています。BBQグリルや大火力のコンロ、スチームオーブンや真空機などプロ仕様を追求したこだわりの空間です。

「ゼロ動線水栓」は、360度回転可能なスプリングホース付きなので、シンク横のIHクッキングヒーターのケトルや鍋に簡単に水を注げます。対面の水栓には「トールボーイ」を設置し、複数人でのキッチンの使用もできるデザインです。

K様邸

コミュニケーションが取れる存在感あるセパレートキッチン


iNO「シルバーアラベスク」を採用したキッチンは、メタリックな扉にアラベスクが描かれ、存在感があります。

ワイドなシンクを立体的に使う、画期的マルチシンク「3Dシンク」を採用し、幅199cmのキッチンカウンターでも使い勝手の良いのが特徴です。

ダイニングテーブルの脚や、アイアン手すりのデザインが、メタリックなアラベスクの模様と調和し、統一感のある空間を演出しています。また、扉パネルの把手をハンドルレスにすることで、ダイニングから見てもスッキリした印象です。フラットなキッチンカウンター越しに、ダイニングの人とのコミュニケーションを取りながら調理ができるのも魅力です。

京都府 O様邸

セパレートキッチンの魅力を知って理想のキッチンを実現

セパレートキッチンは、シンクとコンロが通路を挟んで設置されるため、作業動線が短いのが魅力です。おしゃれで開放的な対面キッチンにすれば、コミュニケーションをとりながら調理ができます。調理に集中したい場合には、二列を壁につけることもでき、レイアウトの選択が多いのも特徴です。

それぞれのカウンターに調理スペースがあるため、複数人でキッチンに立って調理をするのにも向いています。間取りに合わせて、片側を壁につけたペニンシュラキッチンや、キッチンの周りを周回できるアイランドキッチンの導入もできるので、レイアウトの幅が広がります。

生活スタイルや家族構成、スペースに合わせて、理想のキッチンを実現しましょう。この記事で、セパレートキッチンに興味を持たれた方は、ショールームで実際に見てみるのがおすすめです。迷った時にはプロに相談して、アドバイスをもらいましょう。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。