期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

アイランドキッチンとリビングを合わせておしゃれな空間にするコツ

近年、ますます人気が高まっているアイランドキッチン。リビング・ダイニングのスペースと一体化したオープンキッチンであることが多く、リビングと合わせたコーディネートをすることが快適でおしゃれな空間に仕上げるポイントです。

そこで今回は、アイランドキッチンの魅力はもちろん、間取りやリビングとの雰囲気の合わせ方のポイントについて実例を交えながら解説します。

INDEX

  1. アイランドキッチンの魅力
  2. アイランドキッチンに必要なスペース
  3. アイランドキッチンをリビングと合わせるコツ
  4. リビングから丸見えなアイランドキッチンの上手な収納術
  5. リビングとマッチしたアイランドキッチンの実例
  6. プロの意見も参考に、リビングの雰囲気を活かせるキッチン選びを
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンの魅力

アイランドキッチンとは、シンクや調理するスペースなどが独立するタイプのキッチンのことです。「アイランド」という名前の通り、島のように壁から離れて設置され、四方からキッチン内に出入りできます。

オシャレなデザインや開放感が人気で、憧れのキッチンと称されることも多いアイランドキッチン。はじめに、その魅力から紹介します。

なにより開放感がバツグン


アイランドキッチンのメリットとして一番に上げられるのが開放感です。壁に接しておらず、動線や視界が遮られることがありません。リビングダイニングとつながっている場合は、空間が一層広々と感じられます。

オープンキッチンなので、調理をしながら周りを見渡すことができるのもメリット。リビングやダイニングにいる家族やペットの様子などを確認しながら調理を楽しめます。また、キッチンにこもった感覚が少ないのも、アイランドキッチンならではの特徴です。

リビングにいる人とコミュニケーションが取りやすい


アイランドキッチンは対面式のオープンキッチンなので、調理中も家族との会話が楽しめます。視線を遮るものがないため、子どもがリビングで遊んでいる様子を見たり、テレビを見たりしながら調理や洗い物をすることができます。

子どもからもキッチンの様子を見やすいため、自らお手伝いに興味を持つ、といったこともあるでしょう。また、家族や友人で集まってパーティをするときに、キッチンで調理をしながらダイニングでの会話の輪に加わることもできます。

複数人で調理を楽しめる


アイランドキッチンは、複数人で同時に調理するのにも向いています。キッチンのどの面にも壁や仕切りがないため、左右両方からキッチンに出入りができ、作業台の四方から調理や配膳などに参加することができます。

広々と使えるアイランドキッチンは、複数人で作業しても窮屈に感じにくいのでお手伝いも頼みやすいでしょう。家族と一緒に調理や片付けをしたいという方は、ぜひアイランドキッチンを取り入れてみてください。

アイランドキッチンの魅力について理解を深めたい方は、ぜひ下記の記事もご覧ください。

アイランドキッチンとは

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンに必要なスペース

せっかくキッチンを新しくするなら、今よりも使い勝手がよい、快適なキッチンにしたいという方も多いでしょう。使いやすいキッチンにできるかどうかのカギは、「スペースの取り方」にあります。ここでは、アイランドキッチンの標準的なサイズや、壁付きキッチンからリフォームする際に必要な広さについて解説します。

アイランドキッチンの標準的なサイズ


アイランドキッチンは、I型キッチンに比べ大きいものが多く設置スペースを広くとる必要があります。一般的な広さの住まいなら、間口(幅)は240〜270cm、奥行は75〜100cmのものが標準です。間口が200cm程度のものや、奥行が75〜80cmのコンパクトタイプを用意しているメーカーもありますが、その分シンクやコンロ、調理スペースが狭くなるため、不便さを感じてしまうかもしれません。

アイランドキッチンの魅力の一つに、複数人で作業ができるというメリットがあるので、その際、窮屈に感じない調理スペースや通路幅も考慮しておくと良いでしょう。また、可能であれば80cm以上の奥行があるとリビング側への水の跳ね返りも安心です。

壁付きからのリフォームの場合どれくらいのスペースが追加で必要?


アイランドキッチンの一般的なサイズは先ほどご紹介した通りですが、両サイドに通路を設ける場合もあることから、設置するには6畳分程度のスペースがあると良いと言われています。

一方、一般的キッチン空間は4.5畳あると理想的とされることから、約1.5畳分の広さが追加で必要になります。また、家事の動線を考えるうえでは「ワークトライアングル」も意識しましょう。料理をする時に重要なシンク、コンロ、冷蔵庫を結んだ三角形の3辺の合計が360〜600cm以内で、かつ正三角形に近いほど作業しやすいと考えられています。

このほか、冷蔵庫や食器棚、ダイニングテーブルなど家電や家具の面積も加わるため、余裕を持った間取りを意識しましょう。

アイランドキッチンをリビングと合わせるコツ

アイランドキッチンは存在感があるので、色や素材の選び方によって、リビング・ダイニングの雰囲気が変わります。では、どのような点に気を配る一体感のあるキッチンにできるのでしょうか。キッチンそのものの素材選び、部屋を広く使う方法、収納方法について、実践しやすいコツを紹介します。

リビングの雰囲気に合わせた素材を選ぶ


おしゃれなアイランドキッチンを実現するために、欠かせない要素が素材と配色です。形状や設備が同じでも、仕上げ材によってアイランドキッチンの印象は大きく変わります。また、リビングの雰囲気に合わせた素材を選ぶことで調和が生まれ、一層おしゃれで統一感のある空間にすることが可能です。

たとえば、温かみのある木材、シャープな金属、華やかな艶素材など様々な素材があるので、周囲の家具との調和を念頭に置きながら選びましょう。一方で、あえて色味を外すことで、アイランドキッチンをアクセントとする上級向けのテクニックもあります。キッチンやリビングの色味に合わせて、家電や背面収納などの色味を揃えるのも、おしゃれに見えるアイデアです。

カウンター・ダイニングテーブルをつなげてリビングを広く


アイランドキッチンにカウンターやダイニングテーブルをつなげて一体化させると、別でテーブルを置く必要がなくなり、部屋を広く使うことができます。

一度に食事する人数が少なく、カウンターや4人掛けのテーブルで足りる程度であればおすすめのレイアウトです。ダイニングテーブルまでの距離が近く、配膳や片付けなどもスムーズに行えるため、家事の効率化がはかれるのもメリットの一つ。

テーブル部分は、調理中に作業台や子どもが宿題をする場所として使うこともでき、キッチンスペースに家族が集うため、コミュニケーションも取りやすいレイアウトといえます。キッチンとダイニングがくっついた分、リビングスペースを広くとり、食後にゆったりと過ごす場所を確保しましょう。

背面・壁面収納でキッチンを散らかさない


アイランドキッチンでは、I型キッチンなどによく設置する吊戸棚などの収納を設けないことが多く、物を片付ける場所が不足してしまう場合があります。腰壁などがなくオープンなキッチンに物が散らかっていると、雑多な印象を与えてしまいます。

きれいな状態をキープするために、十分な収納量を確保しましょう。例えば、背面にあたる壁面を全面収納にすると、大幅に収納力が上がり、キッチンの上に置くものを最小限にすることができます。背面収納の扉と部屋の素材を合わせて統一感を出すことで、すっきりとしたキッチンを実現することができるでしょう。扉を閉めれば全てが隠せるので、来客の多いご家庭にも向いています。

リビングから丸見えなアイランドキッチンの上手な収納術

「収納が不足しやすい」「天板の上がごちゃついて見える」など、収納の面でいくつかの弱点があるアイランドキッチン。リビングから丸見えになってしまうので、キッチンの上が散らかっているとおしゃれな雰囲気が台無しになってしまいます。

そこで、きれいを保つための収納方法を紹介するので参考にしてみてください。

扉は引き出しタイプを選ぶと収納力アップ


アイランドキッチンの収納においては、どこに何をしまうかということから考えていきましょう。「使う場所の近くに収納する」を基本に考え、扉は引き出しタイプを選ぶのがおすすめ。

引き出しタイプは、開ける・取り出す・閉めるの動作で物が取り出せるうえ、収納力も抜群です。対照的に、開き扉のタイプは奥行きも高さもたっぷりありますが、奥にしまった物が取り出しづらいというデメリットがあります。また、しゃがむ・かがむことで体への負担も大きくなるので避けた方が良いでしょう。

背面・壁面収納が充実していると安心


アイランドキッチンの背面に収納を追加することで、収納量を大幅に増やすことができます。全面収納以外に、選択肢となる3つを紹介します。


  • レンジボード:調理家電や食器をしまうのはもちろん、食材や日用品のストックスペースとしても活躍します

  • 食器棚:食器が多い方はもちろん、扉が付いているものが多いため「隠す収納」としての役割も果たします

  • キャスター付きワゴン:移動も可能で、料理中に食材等を仮置きする場所として使えます




あえて見せて収納する


キッチンで使う生活感が出るものは、すべて片付けてしまえばすっきりとしたキッチンにすることができます。とはいえ、頻繁に使うアイテムをすべて収納してしまうと使い勝手が悪くなってしまうのも事実。

そこで、使う頻度が高いアイテムは、あえて見せる収納としておしゃれに演出してみてはいかがでしょうか。例えば、コーヒーメーカーや砂糖を入れた容器をカフェ風に並べてみるなど、アイデア次第でおしゃれに見せることができます。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

リビングとマッチしたアイランドキッチンの実例

ここまで、アイランドキッチンのメリットに加え、選ぶ際に見極めたいサイズや収納術について紹介してきました。実際にどのようなアイランドキッチンを選ぶとリビングの雰囲気とマッチするのでしょうか。

ここからは、トーヨーキッチンスタイルの事例の中からリビングの雰囲気に合わせたおしゃれなアイランドキッチンを紹介します。

部屋の雰囲気とマッチしたシルバーキッチン


ワークトップ(天板)と扉、さらにレンジフードまでを、流氷をイメージしたステンレスの「アイス柄」で揃えた事例です。特徴あるステンレスによって、重厚感と洗練された雰囲気を醸し出すキッチンに仕上がっています。

また、キッチン全体をカバーする超大型ワイドフードが部屋全体の換気を担っており、スタイリッシュながら実用性もばっちり。リビング全面の窓ガラスがアイランドキッチンの開放感と合わさって一層広々と感じられる空間になっています。

愛知県 G様邸

木目調で統一されたリビング・キッチン


木の温もりが部屋全体に感じられる、濃いめの木目調で統一したキッチンの事例です。家族が寛ぐリビングと自然を感じる庭を眺められるキッチンは、ライフスタイルの中心となっています。

キッチンの扉は「フィールウッドダーク」を採用。自然で荒々しい風合いの節目模様や道管の凹凸感まで、天然木さながらにリアルに表現した新感覚のキッチン扉です。また、背面に大きめの収納を設けることで、キッチンそのものを広々と使うことができています。

鳥取県 K様邸

シンプルで部屋の雰囲気に溶け込むキッチン


木目とメタリックのコントラストが美しく映えるキッチンの事例です。上品な印象を与えながらも、自然な温かみを感じられる住空間を演出しています。

背面には、大きな収納を備え、電子レンジや冷蔵庫などの家電をはじめ、食器や調理器具、ストック用の食材などをたっぷり納めることができる仕様に。背面収納には引き戸をつけることで、生活感を感じさせず急な来客時にも安心です。扉の素材には木目を採用し、部屋全体の雰囲気にしっかり馴染む設計になっています。

山形の家

プロの意見も参考に、リビングの雰囲気を活かせるキッチン選びを

今回は、アイランドキッチンの魅力に加え、気をつけるべきサイズ感やリビングとの雰囲気にあったキッチンにするポイントを、実例を紹介しながら解説しました。サイズや素材選びに悩んだら、ショールームに足を運んでみるのもおすすめです。

ショールームにいる担当者に、家の間取りや雰囲気などを相談しながらアドバイスを聞いてみるのも良いでしょう。プロの意見を参考に、家の雰囲気にあった使いやすいアイランドキッチンを選びましょう。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。