期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

アイランドキッチンの高さの決め方|身長別のおすすめサイズを解説

アイランドキッチンを選ぶときは、扉のカラーや素材など決めなくてはならないことがたくさんあり、悩む人もいるのではないでしょうか。特にキッチンの高さは使い勝手に影響するため慎重に決めたいものです。

こちらではアイランドキッチンで決めるべき仕様の内容や、各種仕様の選び方、キッチンの高さの決め方について解説しています。よくある質問についてもお答えしていますので、この記事を参考にして理想のアイランドキッチンを選んでください。

INDEX

  1. アイランドキッチンの仕様で決めるべきこと
  2. アイランドキッチンの高さ|身長に合わせた高さの求め方
  3. アイランドキッチンの高さ以外の仕様の決め方
  4. アイランドキッチンの高さについてよくある質問
  5. アイランドキッチンの高さは目安を参考に実物を見て決めよう
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンの仕様で決めるべきこと

アイランドキッチンを選ぶ際には、キッチンのレイアウトやサイズ、設備などの仕様について決めなくてはならないことがいくつかあります。それぞれについて以下で詳しく見ていきましょう。

キッチンのレイアウト


アイランドキッチンはどの面も壁に付いていない、島のような形をしているのが特徴です。他のキッチンにはない特徴ですが、そのアイランドキッチンの中にもいくつかレイアウトパターンがあるため選択しなくてはなりません。

通常のアイランドキッチンはシンクとコンロが一体になっていますが、別々にしたものを「コンロ分離型」といいます。「コンロ分離型」の中でも分かれたコンロ部、又はシンク部を壁に付けるレイアウトや、両方を並列にした「Ⅱ型」のレイアウトがあります。

その他には、アイランドキッチンとダイニングテーブル一体化型やL字アイランド型などがありますので、自分の希望に近いレイアウトを選びましょう。

キッチンの高さ、横幅、奥行きなど寸法


次にキッチンの高さ、横幅、奥行きの寸法についても決めなくてはなりません。

既存のシステムキッチンの高さは、80cmから90cmまで5cmごとに高さが選べるようになっています。キッチンの高さは使い勝手や疲労度に影響するため非常に重要ですので、次の章で詳しく解説していきます。

キッチンの横幅は、255cmを中心に210〜300cmが一般的で、15cm刻みで選べる場合が多いです。幅が長い方が収納も作業台も広くなりますが、長くなるほど金額も高額になり、動線も長くなるデメリットもあります。

アイランドキッチンはリビング側にも収納やカウンターがあり、壁付きキッチンと比べて奥行きが深めになっています。一般的な奥行きは75〜100cmで、奥行きを深くすることのメリットは作業スペースや収納が広くなる点です。その分キッチンの設置面積も広いスペースが必要になります。

シンクやコンロ、換気扇などの設備


シンクやコンロ、換気扇などの設備についても要望に合わせて選ぶことができます。

シンクの場合は、凹凸が少なく、キズや汚れが付きにくい耐久性がある素材が好まれます。
掃除が簡単にでき、きれいな状態を長く保てるかどうかがポイントです。立体的に作業ができるシンクの場合は、洗うだけでなく切ったり盛り付けたりする作業がシンク内でできるため、作業スペースが広く取れるメリットがあります。

コンロはガスにするかIHヒーターにするか選べます。IHヒーターは天板がフラットでお掃除がしやすく、キレイに保ちやすいメリットがあります。ただし、マンションにお住いの場合は管理規約により設置が制限されることがありますので、前もって確認しておきましょう。

換気扇は壁付きのものや天井に設置するものがあり、デザイン性や機能的に優れたタイプから選べます。ベーシックなアイランドキッチンのコンロは壁付きではないため、天井に設置する換気扇から選ぶことが多いでしょう。

扉の構造、デザイン


扉の構造や素材、デザインはさまざまな種類があるため、悩みどころとも言えます。基本的にはキズや汚れに強く、耐水性・耐火性のあるものがおすすめです。汚れが落としやすいので掃除も手がかかりませんし、きれいな状態を維持しやすくなります。

デザインもさまざまなバリエーションがありますので、LDKのインテリアに合わせたり、アクセントカラーとしてインパクトのある色味を選ぶなどお好みに応じて選べます。木目調やストーン調など素材のテイストも豊富ですので、組み合わせることでオリジナルなキッチンに仕上げることも可能です。

アイランドキッチンの場合は高級感のある素材や凝ったデザインが多く、LDKの印象を左右しますので、自分のイメージを明確にしてしっかり選びましょう。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
アイランドキッチンの高さ|身長に合わせた高さの求め方

アイランドキッチンの高さ|身長に合わせた高さの求め方

キッチンの高さが合っていればラクに作業が出来て効率も良くなります。高さが合わないキッチンは使い勝手が悪いばかりでなく、体の疲労度にも影響しますので、自分に合った最適な高さのキッチンを選びましょう。

一般的なキッチンの高さ


システムキッチンは一般的に80〜90cmの間で5cm刻みになっており、一番多いのが85cmの高さです。

システムキッチンが普及する以前は80cmの高さが主流でしたが、現代は平均身長の伸びとともにそれに合わせてキッチンの高さも高くなりました。平均身長よりも背の高い人は85cmでも低くて使いづらいかもしれません。

身長に合わせたキッチンの高さの求め方


一般的な使いやすいキッチンの目安は身長を元にしており、「身長÷2 +5㎝」と言われています。身長160cmの人であれば、160÷2 +5㎝=85cmで、普及している高さはここからきているようです。

この基準は切る時の体勢を元にしているため、他の作業にはしっくりこない場合があります。たとえば、コンロも同じ高さになるためフライパンを振ったり、大鍋をのぞき込むなどの際には高いため使いにくいことがあり得ます。

背の高い人は、洗い物の際にシンクのものを取るのに常にかがまなければならないということにもなります。

肘の高さに合わせたキッチンの高さの求め方


キッチンの高さを身長ではなく肘の高さから計算する方法もあります。「肘高ー10cm」が目安と言われ、海外でよく使われる公式です。料理をする場合に行う、切る・洗う・並べるなど作業の大半が肘を起点に動かすことから考えられた公式で、国によっては-15cmというところもあります。

身長だけで目安を決めるのではなく、使う手の長さを基準にするため、実際に即しており、その人の体型に応じた高さ選びの目安と言えます。

どちらの公式もあくまでも目安であって、そうしなければならないわけではなく、参考にしながら自分にピッタリの高さを決めましょう。

現在のキッチンから高くする・低くするかを考える


現在使用しているキッチンを元に最適な高さを考えることもできます。現在のキッチンが低くてかがむことが多いようであれば、高くすることを検討してみましょう。試しに天板の上に本・板などを乗せて、切ったり盛り付ける動作をしてみると、やはり高いほうがいい、など比較できます。

コンロを使用するときに大鍋の奥の方が見えずらかったり、フライパンが扱いにくいようなら低くすることを考えましょう。この場合はキッチンよりも低いダイニングテーブルなどを使うと動作がしやすいか確認ができます。

ご夫婦で料理をするなど複数人で立つことが多い場合は、背が高い方に合わせ、低い方は踏み台や厚底スリッパで対応するのがおすすめです。

アイランドキッチンの高さ以外の仕様の決め方

アイランドキッチンの高さ以外の仕様の決め方

最初にお伝えしたように、アイランドキッチンを選ぶ際には高さ以外にも決めるべき点がいくつかあります。こちらも具体的に決めるポイントやコツについてご紹介します。

キッチンの横幅、奥行きなどの寸法の決め方


アイランドキッチンの横幅を決める際には、キッチン横の通路幅を考慮して決めましょう。最低でも左右に80cmは必要ですので、その分を忘れずにキッチンの横幅を選びます。

幅が長い方が収納も作業台も広くなりますが、長くなるほど金額も高額になり、出入りする通路は圧迫されます。予算とキッチンのスペースに合わせて検討しましょう。

アイランドキッチンの奥行きは75〜100cmが一般的で、リビング側にも収納があるため壁付きキッチンと比べて深めになっています。奥行きは収納スペースや作業台の広さに直結しますので、深い方がおすすめです。また水はねの対策にもなりますので、80cmは欲しい所です。

ただし、その分キッチンが大きくなり設置スペースも広く取らねばなりません。

換気扇の高さ


換気扇に取り付けるレンジフードの高さは、消防法によってコンロから80cm以上離すことが決められています。

レンジフードが高すぎると煙が届かず十分な換気ができませんし、低すぎると料理がしにくくなります。規定を守った上で効率良く換気できる高さの設定が不可欠で、業者とともに検討しましょう。

アイランドキッチンの場合、レンジフードは部屋の隅ではなく中央に近い目立つ場所に設置されますので、見た目の印象についても考慮が欠かせません。

参考:東京都 火災予防条例

扉の高さ


アイランドキッチンをシンクとコンロを分けた「セパレート型」レイアウトにした場合は、吊り戸棚を設置することができますので、その場合は吊り戸棚の扉の高さも選ばねばなりません。

50、60、70cmから選べることが多く、場所ごとに違う高さを選ぶこともできます。目安は使う人の目線の位置で、自然に目に入り、手が届く高さを基準に選びます。奥行きは天板より30〜35cm奥にすると頭をぶつける心配がありません。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンの高さについてよくある質問

アイランドキッチンの高さについてよくある質問に対して解説していきます。

キッチンの高さは1cm単位で調整できるの?


キッチンの高さは一般的には5cm刻みですが、工務店などで造られる造作キッチンは希望に合わせて作られるため、1cm単位の調整も可能です。

キッチンスペースに余裕がない場合は造作キッチンも視野に入れると良いでしょう。

リフォーム後にアイランドキッチンの高さは変えられる?


リフォーム後もキッチンの高さを変えることは可能です。蛇口の高さや、給排水管、ガス管の長さの調整が必要になりますので、10〜20万円程度かかります。

実際のキッチンを見てアイランドキッチンの高さを決めたい時はどうしたらいい?


ショールームに行き、実際のキッチンを見てみましょう。実物の前に立ち、高さや奥行きを目で見て触れてから決めることをおすすめします。

できれば自宅で使うスリッパを持参して、洗う、切る、炒めるなどの動作をしてみて一番ストレスのない高さを選びたいものです。

アイランドキッチンの高さは目安を参考に実物を見て決めよう

アイランドキッチンを選ぶ際は、決めなくてはならない仕様が多くあります。一番重要なのはキッチンの高さで、決めるときの目安となる公式を参考にすると、高さ選びがしやすくなります。

アイランドキッチンは設置に広いスペースが必要で、大きなサイズのキッチンを選ぶとその分リビング・ダイニングスペースは狭くなります。キッチン周りの通路幅などを考慮してサイズを決めるようにすると、あとで後悔することが少なくなるでしょう。

こちらでご紹介した選ぶ際のポイントやコツを参考に、使いやすい理想の高さのキッチンを選んでください。それでも迷ったら、ショールームに行きプロに相談するのもおすすめです。

全国ショールーム一覧

アイランドキッチン

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。