FUNCTION
すべてのデザインに理由がある。
毎日使う場所だからこそ、キッチンを選ぶ上で強さや使いやすさはとても重要。
見る者を魅了するPORTOのデザインは、全てが性能・機能の追求の先に生まれた必然。
「トーヨーキッチンスタイル品質」とも呼ぶべきこだわりは、使うほどに実感いただけます。
キッチンスタイル
くらしの数だけキッチンがある
理想の暮らし方にあわせた、キッチンのカタチをご提案。暮らし方そのものを提案するキッチンスタイルによって、お客様の夢の暮らしを叶えます。
KITCHEN STYLE

- I-LAND
- I-LANDは部屋の中心から全体を見渡せ、会話しながらゲストをもてなすことができます。
- C-LAND
- お料理が好きなひとのための大型アイランド。背面にも収納を備え複数人でも本格的に料理を楽しむことができます。

- ペニンシュラ
- アイランドキッチンのサイドのどちらかが壁に接しているスタイル。

- ON Wall
- 壁付け型キッチン。壁面も収納スペースとして使えるという利点があります。
ワークトップ
ステンレスを極めたワークトップ
ステンレスは熱や水・汚れ・衝撃などに強く、まさにキッチンに最適な素材。職人による熟練の手わざで、量産では不可能な高いクオリティを実現しています。
WORK TOP

- チタン仕上げ
- ワークトップには職人技による高度なチタン仕上げを施しました。あえて表面に繊細な引っ掻きキズのような加工をすることで、使い込んだ道具のように、あたたかみのあるデザインに仕上げています。

- エンブレムアイストップ
- エンブレムは、表面に刻まれた凹凸感ある特殊なプレスパターンによって、長年の使用で生じた細かなキズさえ目立たせません。独自のクオリティコンセプトに基づき開発された、永く美しさをキープできるステンレストップです。
ステンレストップの4つの特徴
-
耐 熱
- 油はねも大丈夫
- 鍋に使われることからも分かるように、ステンレスは熱に強いので熱湯や油はねで変色することがありません。
-
耐 汚
- 油、洗剤にも強い
- 防汚性が高いだけでなく、医療現場でも使われているステンレスは、衛生的にも水回りに適した素材です。
-
弾 力
- お皿が割れにくい
- 長年の使用にも十分な強度を誇る一方、瞬間的な衝撃に対して粘りのある弾力性を兼ね備えています。
-
エ コ
- 再生可能な循環素材
- 耐久面、衛生面に優れたステンレスは、地球にやさしいリサイクル可能な素材です。
ドアマテリアル
美しさと耐久性を両立
HPL(ハイプレッシャーラミネート)を始めとして、傷や汚れ・耐水性に優れたキッチン扉を採用。リアルな質感や色彩まで再現できる、デザイン性の高さも魅力。
DOOR MATERIAL
Black Oak Grain
スパークル シャドウ
サーフェイス ホワイト

キッチンに最適な素材。
キッチンの扉材には、キズや汚れに強く、耐水性にも優れた素材を選んでいます。たとえばHPLに代表されるメラミン化粧の扉は、表面のメラミン層でキズや汚れ、湿気などをガードするだけでなく、芯材となるぶ厚い高品質パーティクルボード(下記参照)によっても強固に守られています。この3層(メラミン層+パーティクルボード+メラミン層)構造のおかげで、長く使用してもキズつきにくく、お手入れも簡単なキッチンが生まれます。キッチンが直面する過酷な環境下で試験と検証を繰り返し、ようやく辿りついたわれわれの答えです。

- 扉材の断面比較
- 一般的なキッチンよりも厚い、剛性に優れた18mmの化粧ボードを使用しています

3Dシンク
調理スタイルを変えた3層構造
3枚のプレートで立体的な作業を可能にするシンク。野菜を洗う、お肉を切る、盛りつけるなど、加熱調理以外の作業がシンク内で並行して行えます。
3D-sink

シンプルな構造。
専用プレートを3段のリブに置くだけで
色々な作業が並行して
行えるシンクです。
- 上段のプレートで
ドレッシングづくり - 上段のまな板で
ゆでた野菜を切る - 中段のプレートで
湯通しした野菜を水切り - 底面に汚れ物を
一時避難

- フラスコ形状のシンクで水跳ねもゼロに。
- シンクの底面に近づくほど奥行きを広くとったフラスコ形状。大鍋などが簡単に洗え、水ハネも防ぎます。シンクを3層に分け、それぞれを立体活用することで、今までできなかった流れ作業(並行調理)が可能になりました。

- 料理にあわせてキッチンの高さが変えられる。
- 立体作業ができる3Dシンクなら、料理にあわせてキッチンの高さが変えられます。パン生地など力を入れて捏ねる場合は中段で、盛りつけやクッキーの型押しなどは上段にセットすることで、調理のしやすい高さに設定できます。

エアフロー
インテリアデザインをさらに美しく
キッチンに「脚」をつけることで風通しがよくなり、冷暖房も届きやすくなります。ロボット掃除機などお手入れしやすいメリットもあります。
Air Flow
湿気がこもらず衛生的。
キッチンの特にシンク周辺は湿気がこもりやすく、ケコミでキッチン下がふさがれている場合、ハウスダストやダニなどが発生しやすい危険地域といえます。エアフローはユニット全体を床から持ち上げて空気を通すので、キッチン下に湿気がたまりません。掃除も簡単でつねにクリーンな状態を保つことができます。

「寒い」「暑い」を解消。
キッチンをリビング側に設置するとキッチンが空気の流れを遮り、キッチン側の空気回りが悪化します。リビング側は心地よくても、キッチンにいる人は「寒さ」「熱さ」に悩まされます。エアフローで床から浮いているキッチンなら、部屋全体の空気もスムーズに循環。キッチンを部屋の中心に置くために、足元の通気性は大切なポイントです。

つま先が入ってラク。
調理作業は立ち仕事。包丁などを扱う際は、やや前傾姿勢になり、思った以上に疲労を伴うことがあります。エアフローにより足元に空間が生まれ、つま先が入ることで、作業がもっとラクになります。

[限定デザイン] サイドパネル
360度どこから見ても美しい
キッチンのサイドパネルを扉と同じマテリアルに揃え、どの角度から見ても美しいアイランドが誕生。デザインにアクセントを加えるアルミデザインウォールも。
Side Panels

- 扉材同色サイドパネル
- キッチンのサイドパネル(側面部分)を扉材と同じマテリアルで統一。トーヨーキッチンスタイルのアイランドはどの角度から見ても美しいのが特徴です。

- アルミデザインウォール
- ハンドル付きのアルミ製サイドパネル。縦に入ったスリットがシャープな印象を与えます。PORTO限定のデザインです。
※I-LANDのみ選択可能です。
[限定デザイン] ハンドル
木の温もり感じるヴェンゲハンドル
トーヨーキッチンの他のキッチンにはない木材のハンドルを採用しているのはPORTOだけです。
Handle
- ヴェンゲハンドル
- 直径20mmの無垢材を使用した木材のハンドルです。 黒に近いダークカラーのヴェンゲ色は、サーフェイスホワイトのホワイト系の扉と合わせるとコントラストが効いてスタイリッシュ、スパークルシャドウやブラックオークグレインとはダークな同系色のため、リッチで重厚な印象を与えます。
