期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

アイランドキッチンをおしゃれにする4つのコツと施行事例を紹介

近年、ますます人気が高まっている対面式のオープンキッチン。その中でも特に人気なのが、おしゃれなデザインが魅力のアイランドキッチンです。料理好きな人なら誰もが一度は憧れる、おしゃれな対面式キッチン。キッチン空間の居心地がいいと、日々の料理も楽しくなるでしょう。

この記事では、アイランドキッチンをさらにおしゃれで使いやすい空間にするためのコツや施行事例をご紹介します。アイランドキッチンを検討中の方はもちろん、これから導入予定の方に参考になる情報がたくさん詰まっています。ぜひ最後までご覧ください。

INDEX

  1. アイランドキッチンとは?
  2. アイランドキッチンのメリット
  3. アイランドキッチンのデメリット
  4. アイランドキッチンをおしゃれにするコツ
  5. おしゃれなアイランドキッチンの施工事例
  6. アイランドキッチンで後悔・失敗しないための注意点
  7. 照明や家具にもこだわっておしゃれなキッチンに
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンとは?

アイランドキッチンとは、島のように独立して設置されたオープンキッチンです。どこにも壁に面さない分、キッチンの両側から出入りができて、四面どこからでもキッチンに手が届くという動線の便利さがあります。

対面式のオープンキッチンの代表格で、おしゃれで開放的なデザインから人気の高いキッチンです。

アイランドキッチンとは

アイランドキッチンのメリット

アイランドキッチンのメリット

アイランドキッチンには、以下の7つに代表されるように、たくさんのメリットがあります。


  • 開放感がある

  • 家事中にコミュニケーションが取れる

  • 複数人で料理できる

  • 自分でレイアウトを決められる

  • 家事動線が確保できる

  • おしゃれな空間をつくれる




それぞれの理由を解説します。

開放感がある


周囲に壁がないアイランドキッチンは、視界を遮らない開放的なデザインが魅力の1つです。調理中もリビングやダイニングを見渡せて、孤立感を感じることなく、楽しく料理ができます。

夏場でも熱がこもることもなく、開放的で気持ちよい空間のキッチンです。

家事中にコミュニケーションが取れる


リビングやダイニングを遮る壁がない対面式のアイランドキッチン。調理をしながらリビングやダイニングンにいる人とコミュニケーションを取れるという点も魅力です。

家族や友人とのおしゃべりを楽しみながら調理ができるのは、料理をふるまう機会が多い人には大きなメリットです。

複数人で料理できる


四方どこからでも手が届くアイランドキッチンは、料理や配膳をみんなでしやすいデザインです。動線がたくさんあるため、複数人で料理をするときにも混雑しにくくなっています。

お子さまや家族、友人と一緒に料理したい人や、ホームパーティーをする機会がある人には便利なデザインです。

自分でレイアウトを決められる


壁に面さない分、キッチンやダイニングの配置をライフスタイルに合わせて自由に決められるのも、アイランドキッチンの魅力です。また、コンロやシンク、収納の位置も自由にカスタマイズできます。

制約が少ない分、自分の理想を追求しやすいのがアイランドキッチンのメリットです。

家事動線が確保できる


左右どちらからでもキッチンに入れるアイランドキッチンは、複数の家事動線を確保しやすいというメリットがあります。ダイニング側から料理を受け取ることができるため、配膳の手伝いをする際も邪魔になりません。

動線の自由度や、準備から片付けまでの動作がスムーズな点は、料理をふすまう機会が多い人には魅力です。

おしゃれな空間を作れる


アイランドキッチンなら、キッチンが部屋の主役になることも。リビングの一部として、見せるキッチンとして空間を演出できることから、おしゃれさんに人気のアイランドキッチン。

キッチンのデザインや使うインテリアによって、多様な雰囲気を醸し出すことができます。リビングと共に、おしゃれな空間をデザインしましょう。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

アイランドキッチンのデメリット

たくさんのメリットがあるアイランドキッチンですが、もちろんデメリットもあります。この記事では、以下の5つの点について解説します。



  • 十分なスペースは必要になる

  • においが広がる

  • キッチンが丸見えになる

  • 収納スペースが限られる

  • 水・油汚れが広がる




事前に知っておくことで対策ができるものもありますので、導入を検討している人は必ずチェックしておきましょう。

十分なスペースが必要になる


アイランドキッチンは、壁との間に1m前後の通路幅を必要とするため、設置には十分なスペースが必要です。一般的な壁付けキッチンは4.5畳ほどですが、アイランドキッチンの場合は6畳ほどのスペースを要します。

部屋のスペースが限られている場合、アイランドキッチンにすることでリビングが狭くなります。キッチンとダイニングテーブルをつなげると、リビングにスペースを確保できます。

においが広がる


アイランドキッチンは、周囲に壁がない分、料理の際のにおいや煙が部屋に広がりやすいというデメリットがあります。

窓の位置や大きさ、換気性に優れた換気扇を配慮するなど、換気しやすい環境をつくることで対策が可能です。

キッチンが丸見えになる


開放的なデザインが人気のアイランドキッチンですが、その開放感がゆえにキッチンが丸見えになります。

綺麗に整頓されていれば、見せるキッチンとしてよいのですが、整理整頓やお掃除が苦手な方にはデメリットになってしまいます。

収納スペースが限られる


壁から独立している分、壁面を利用した収納スペースが限られるのもアイランドキッチンのデメリットです。必要な分の収納スペースを、壁面やシンク下にあらかじめ確保しておくと安心です。

水・油汚れが広がる


壁付けキッチンと違って遮るものがないアイランドキッチンは、水や油汚れが広がりやすいという面もあります。より広範囲の掃除が必要になるという点は頭に入れておきましょう。

オイルガードを設置するなどの工夫で汚れの拡散を軽減できるので検討してみましょう。

アイランドキッチンをおしゃれにするコツ

ここからは、アイランドキッチンを取り入れておしゃれな空間をつくるために意識したい4つのコツをご紹介します。


  • 圧迫感がでないような高さの家具を選ぶ

  • 3~4色に絞った配色にする

  • 雑貨を配置するか明確にする

  • 照明の色や形も考慮する




圧迫感がでないような高さの家具を選ぶ


アイランドキッチンの魅力の1つである開放感。せっかくの開放感を台無しにしないよう、配置する家具の高さには気を付けたいところです。

背の高い家具ばかりを配置してしまうと、歯科医が遮られ、圧迫感を感じやすくなります。キッチン以外の家具は、できるだけ背の低いタイプを選ぶと開放感を活かした空間がつくれます。

3~4色に絞った配色にする


カラーはお部屋の印象に大きな影響を与えます。たくさんの色を使うと統一感のない散らかった印象になってしまいます。

配食のコツは、3〜4色に絞ることです。メインとなるお部屋のカラーを決めたら、差し色となるカラーを1〜2色選びます。メインと差し色以外の色は、白やベージュなど控えめな色にするとよいでしょう。

雑貨を配置するか明確にする


キッチン周りに雑貨を置くかどうかも、事前に検討しておきたい要素です。キッチン周りに収納を置く場合は、どんな収納を置くかによっても雑貨の有無が変わってきます。

スッキリした印象を与えたいなら雑貨は最小限になりますし、たくさん置けば明るいポップな印象になります。たくさん雑貨を置く場合も、どこに何を置こうか事前に決めて置けば、ごちゃごちゃせずに済みます。

照明の色や形も考慮する


キッチン本体だけでなく、照明の色や形も、おしゃれ空間をつくるうえで欠かせないポイントです。照明の色には、暖色系と昼光色があります。暖色系ならあたたかみのある柔らかな印象に、昼光色なら明るくスタイリッシュな印象になります。

また、照明の形もさまざまです。スタンダードなペンダントライトのほかにも、ダウンライトやスポットライトがあります。

ただし、照明のおしゃれさにこだわりすぎて、手元が見えにくいなど調理に支障が出ないように気を付けましょう。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

おしゃれなアイランドキッチンの施工事例

ここで、おしゃれなアイランドキッチンの施工事例をご紹介します。気に入ったデザインがあれば、ぜひ参考にしてみてください。

ブラックスレンレスの扉で高級感のあるキッチン


背面の大きなブラックスレンレスの扉が目を引くキッチン。高級感があり、リビングから見たときもスッキリとした印象です。

東京都 M様邸

メタリックなキッチンの輝きでモダンな印象


メタリック素材で輝きのあるキッチン。家の中心にキッチンを置くことで、自然と家族が集まる空間をデザインしています。光沢感がモダンな印象を与えています。

熊本県 O様邸

ダイニングテーブルと一体化しているCD-LAND


ダイニングテーブルと一体化したキッチン。作業台としても使えるフルフラットのワークトップは調理にも配膳にも便利です。

東京都 W様邸

和モダンな空間馴染むメタリックなキッチン


梁が見える、高い天井と和の雰囲気が印象的なキッチン。和の空間にメタリックなキッチンが溶け込む和モダンキッチンです。

那須山荘

壁も床も真っ白な空間に溶け込むホワイト扉のキッチン


真っ白な空間に溶け込むホワイト扉のキッチン。圧迫感がなく、部屋を広く見せる効果があります。

香川県 Y様邸

アイランドキッチンで後悔・失敗しないための注意点

最後に、アイランドキッチン導入で後悔・失敗しないための以下の注意点を2つお伝えします。


  • 背面収納などで収納スペースを増やす

  • 適切な通路幅にする




背面収納などで収納スペースを増やす


壁に面していないアイランドキッチンでは、収納が少なくなりがちです。例えば、壁付けキッチンの上部についているような「吊戸棚」は、アイランドキッチンにはありません。

シンク下の収納を充実させたり、背面に収納棚をつくるなどして、必要な分の収納が確保できるか事前に確認しておきましょう。

適切な通路幅にする


広いスペースを必要とするアイランドキッチンですが、使い心地のよいキッチンにするためには、適切な大きさや通路幅を守る必要があります。大きければ・広ければいいだろうと思わずに、きちんと適切なサイズでつくるようにしてください。

キッチンのサイズは、横幅が255cm前後、奥行き75〜100cm、高さは身長+2cmが理想です。横幅は、255cmを基準に、15cm刻みで広くしたり狭くしたりします。奥行きは、1人で調理することが多いなら75〜85cm、2人以上で調理することを考えるなら90〜100cmが適切です。

キッチンの通路幅は、1人で調理するなら80〜90cm、2人以上で調理するなら100〜120cmがよいでしょう。

照明や家具にもこだわっておしゃれなキッチンに

開放感と洗練されたおしゃれなデザインが魅力のアイランドキッチン。魅力をより引き立てるために、配置する家具や色、照明にもこだわってみましょう。色味や雰囲気は、実際に見た方がイメージのズレがなく安心です。気になるアイランドキッチンがあったら、ぜひショールームに行ってみてください。

アイランドキッチンの設置や交換をご検討の方は、以下からショールームの予約・ご相談ができます。どうぞご利用ください。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。