期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

キッチンにペンダントライトを使うと後悔する?おしゃれな実例も紹介

生活に欠かせない場所であるキッチン。設置する照明によってキッチンの見た目が変わるだけでなく、作業効率も変わってきます。今はシンプルな印象の照明からデザイン性に富んだ照明までさまざまなタイプのものがあります。そこで、今回はデザイン性に長けているペンダントライトについて紹介します。メリットやデメリット、選び方も解説しているのでぜひ参考にしてください。

INDEX

  1. キッチンに使われるライトの種類
  2. キッチンにペンダントライトを使用するメリット
  3. キッチンにペンダントライトを使用するデメリット
  4. キッチンに使うペンダントライトの後悔しない選び方
  5. ペンダントライトをおしゃれに取り入れたキッチン実例
  6. ペンダントライトで理想のキッチンを実現させよう
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

キッチンに使われるライトの種類

キッチン全体だけでなく、手元を照らす照明。火や包丁を使用する機会が多いキッチンでは、照明の明るさが非常に大切です。まずはキッチンに使われている照明の種類について紹介します。機能性重視のものや見映えを良くするライトなど豊富な種類があります。それぞれの特徴を理解して、ポイントを把握しましょう。

ペンダントライト


ペンダントライトとはコードやチェーンを用いて天井から吊るされた照明器具を指します。照らせる範囲が狭くなりますが、光源が近くなるため特定のエリアを照らすことには優れています。キッチン全体を明るくすることは期待できないので、他のライトと併用している家庭も多いです。

インテリアの一部として使用することに向いているので、アイランドキッチンやペニンシュラキッチンのカウンターテーブルにて活用できます。一方、作業スペースに設置するには不向きといえます。

シーリングライト


シーリングライトとは、天井と一体となるような高い位置からキッチンを照らすことができる照明器具を指します。コスパも良く、電球交換も簡単に行うことができるので昔から愛されています。明るさの調整や光の調整など、快適な機能が付いているものもあります。

最近では機能性だけでなく、洋室向けや和室向けなどインテリアに合わせたデザイン性に富んだ商品も揃っています。目線の高さに照明が無いことで、キッチンをすっきりとした空間に見せてくれます。

ダウンライト


ダウンライトとは、天井に穴を開けて埋め込むタイプの照明器具を指します。他の照明器具と比較しても、埃がたまりにくく掃除がしやすいことが特徴です。個数を工夫すると、十分な明るさが確保できます。

天井がフラットとなるため、空間をすっきりと広く見せてくれます。設置場所によってはスポットライトのようなおしゃれな演出も可能です。ただし、人が座る真上に設置するとダウンライトの光が直接当たり、不快に感じてしまう場合もあるので設置場所に配慮しましょう。

スポットライト


スポットライトとは、ある特定の場所を明るく照らすのに適している照明器具を指します。意図的にある部分を強調したり、光を壁に反射・拡散させたりすることができます。キッチン全体を照らすのには不向きですが、手元に光を集中させる使われ方が多いです。

最近のマンションにはスポットライトを取り付けるためのダクトレールが設置されているケースも多いです。角度や位置を変えることもできるのでおしゃれなスポットライト空間を実現することも可能です。

ベースライト


ベースライトとは、天井照明の一つであり、細長いタイプの照明器具を指します。空間の基礎照明として使われるので、部屋全体を明るく照らすことができます。オフィスや学校などの施設だけでなく家庭でも愛用されています。

キッチンは狭い空間の場合が多く、大きな照明を設置すると圧迫感を感じてしまいます。しかし、ベースライトを使用することでスペースが限られている場合でも設置しやすく、十分な明るさをもたらしてくれます。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

キッチンにペンダントライトを使用するメリット

キッチンに使用される照明は種類が豊富です。中でもペンダントライトは他のライトには無いさまざまな特徴を持っています。ここからはキッチンにペンダントライトを使用するメリットを紹介します。機能性だけではなく、デザイン性にも長けているペンダントライトにはメリットが多くあります。おしゃれな照明を検討中の方は必見です。

おしゃれなキッチンを演出できる


天井から吊るされているペンダントライトは部屋のインテリアとしても役立ちます。キッチンの上にペンダントのように吊り下がっている見た目から、インテリアアイテムとして活用することができます。

キッチンがシンプルでデザイン性に欠けるとお悩みの方は、部屋全体が一気にスタイリッシュな空間になるのでペンダントライトを採用することがおすすめです。素材や形、色も豊富に取り揃えられているので部屋の雰囲気に合ったデザインを探すのも楽しいと思います。

手元を明るく照らすことができる


ペンダントライトは他のライトと比較して、低い位置に吊り下げられているので調理中の手元を明るく照らすことができます。部屋全体は明るくても、手元が暗くて作業しにくいとお悩みの方はペンダントライトを使用するのも一つの手でしょう。

また、ダクトレールがあると照明の位置の変更がしやすくなります。自分の希望の位置にライトを動かすことができるので、キッチンなど明るさが必要な場所で自由な照明設計ができるのは嬉しい点です。

キッチンにペンダントライトを使用するデメリット

部屋の雰囲気が変わると、過ごし方も変わります。しかし、良い面だけではなく不便さを感じてしまう特徴もあります。ここからはペンダントライトを使用するデメリットを紹介します。設置した後に後悔しないためにも、ペンダントライトの性質をよく把握しましょう。

高さによっては邪魔に感じることがある


ペンダントライトの特徴でもある、低い位置での設置が邪魔と感じてしまうこともあります。自分の身長よりも下に付けてしまうと、何かの拍子に頭をぶつけてしまう可能性もあるためです。

反対に高い位置に設置してしまうと、キッチンが暗くなったりデザイン性に欠けてしまうので、適切な高さを見極める必要があります。

他のライトと比べると明かりの範囲が狭い


ペンダントライトは手元など特定の場所を明るく照らすことに向いていますが、全体を照らすことはできません。小さなシェードの中の光を楽しむペンダントライトは明かりの範囲が狭くなるので、結果的に薄暗いと感じてしまいます。

キッチンだけでなく、部屋全体を明るく照らしたいといった方はメインの照明は別に設置するといった方法を検討した方が良いでしょう。あくまでもキッチンの明るさと暗さの雰囲気を楽しむライトとして使用しましょう。

キッチンに使うペンダントライトの後悔しない選び方

「おしゃれなペンダントライトを設置したいけど、失敗しないか不安」「設置後に後悔してしまいそう」といった方も多いでしょう。ここからはキッチンにペンダントライトを使用する場合の失敗しない選び方について解説します。ペンダントライトの特徴をよく理解し、自身の思い描く理想のキッチン作りの参考にしてみてください。

テーマに合わせてデザインを決める


ペンダントライトは、デザインが豊富に取り揃えられています。部屋の雰囲気に合わせてデザインを選ぶことで全体的に統一感が生まれ、スタイリッシュな空間を実現できます。シックな色調のものからカラフルなものや、木製のものまでさまざまです。また、放つ光に特徴があるものまであります。

キッチンはおしゃれに統一したけれども、ライトにもデザイン性を持たせたいといった方は、部屋のテーマを決めてペンダントライトを選びに行きましょう。ライトだけで部屋のアクセントにもなります。

選ぶデザインを工夫するだけで、キッチンでの過ごし方や気分も大きく変わってくるでしょう。人の目線の高さに設置されていることが多いペンダントライトは部屋を彩るのにも最適です。

キッチンの広さに合わせて個数を決める


ペンダントライトは個数によって明るさや光の広がり方が大きく変わってきます。ですので、照明の大きさやキッチンのスペースの広さに合わせて選ぶようにしましょう。キッチンが狭い場合は、1灯でも十分な明るさが広がります。

一方、アイランドキッチンなどの広さのあるキッチンの場合は複数個のライトを設置する必要があります。数を計算しないと、キッチン全体が暗くなってしまうので注意しましょう。

また、複数個並べて使用する場合は段違いに設置するとデザイン性のある見せ方ができます。反対に、等間隔に並べて吊るすと落ち着いた雰囲気になります。並べ方でも、おしゃれな演出をできるので設置の仕方を工夫すると、独自性のあるキッチンに導いてくれます。

高さは作業のしやすさを優先する


ペンダントライトは部屋全体を明るくするライトとは異なり、必要な箇所に明るさを配置するライトなので、設置する高さが重要です。低すぎると頭をぶつけてしまったり、眩しすぎて作業に集中できなくなります。しかし、高すぎても明るさが弱くなりペンダントライトが視界に入らなくなります。

適切な高さは、目線より少し上にペンダントライトがくる高さが良いといわれています。具体的には床から160cm〜170cm、キッチンカウンターテーブルから照明までが60cm〜80cmが目安となります。

また、天井の高さや身長を考慮するとキッチンでの作業がより快適になります。ライフスタイルに合わせ、おしゃれに見せることがペンダントライトを上手く活用するポイントとなります。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

ペンダントライトをおしゃれに取り入れたキッチン実例


ここからは実際にペンダントライトを取り入れたキッチンの実例を紹介します。実際のキッチンを見ることで、イメージが膨らみやすくなるでしょう。キッチンのデザインの参考にもなるのでぜひご覧ください。

部屋の雰囲気を崩さないシンプルなライト


N様邸はカウンターテーブル上にシンプルなデザインのペンダントライトを設置しています。部屋全体がシックな色で統一されているので、シンプルなライトが空間に溶け込んでいます。等間隔にライトを並べることで、部屋全体を落ち着いた雰囲気にしてくれます。

キッチンには別のライトを設置しているため、明るさが保たれています。カウンターテーブルにライトを設置することで、料理が見えやすく食事中も程よい明るさに包まれます。

岐阜県 N様邸

クランカードラム10

クランカードラム10

※画像クリックでオンラインショップ商品ページへ遷移します。

木目調の室内で存在感のある照明


K様邸のキッチンは、思わず目に飛び込んでくる存在感のあるペンダントライトが印象的です。デザイン性の高いペンダントライトが手元を明るく照らしてくれます。シンク上に設置することで、洗い物や食材を扱うときも作業がしやすくなるでしょう。

木目調で統一されている部屋に、あたたかみのある明かりが調和しています。ライトとしてでなく、インテリアの一部としても楽しむことができます。自然を感じさせる雰囲気にアクセントとなる照明です。

鳥取県 K様邸

プラネット(ペンダント)

プラネット(ペンダント)

※画像クリックでオンラインショップ商品ページへ遷移します。

部屋に華やかさをプラスできるライト


M様邸は高級感のあるデザインのキッチンに、さらに華やかさを演出してくれるペンダントライトが魅力です。リビングからも見渡せるキッチンにペンダントライトを設置することで、さまざまな方向から見て楽しむことができます。

V型キッチンのカウンターに椅子を並べて食事をしたり、家族や友人と会話を楽しみながら憩いの場として過ごすことができます。輝かしいペンダントライトが、ホームパーティーの雰囲気をより一層高めてくれそうです。

北海道 M様邸

ニュームラーノクリスタッロ

ニュームラーノクリスタッロ

※画像クリックでオンラインショップ商品ページへ遷移します。

ペンダントライトで理想のキッチンを実現させよう

キッチンの照明はさまざまな種類があり、デザインも豊富です。照明としての役割だけでなく、見た目も楽しむことができます。

照明の選び方について迷っている場合は、ショールームに足を運び専門家に相談してみましょう。実際にキッチンや照明を目にすることでイメージを持ちやすくなります。ぜひペンダントライトを活用しておしゃれなキッチンを演出しましょう。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。