期間2023年9月18日まで ショールーム来館予約キャンペーン WEBで来館予約頂いた方へご来館時に先着でプレゼントを差し上げます

使いやすいキッチンの配置とは?レイアウトの種類や配置の選び方を紹介

新築やリフォームでキッチンを新しくする時、多くの人が今より使いやすいキッチンが良いと思うでしょう。

では、使いやすいキッチンとはどのようなキッチンなのでしょうか。自分に合ったキッチンを実現するためには、作業動線を意識した配置がおすすめです。そこで今回は、使いやすいキッチンの配置やレイアウトの種類、配置の選び方を紹介します。

INDEX

  1. 使いやすいキッチンの配置とは
  2. 使いやすいキッチンレイアウトの種類
  3. キッチンの配置の選び方
  4. トーヨーキッチンスタイルのキッチン事例
  5. ショールームを上手に使って使いやすいキッチンに
もっと見る
理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

使いやすいキッチンの配置とは

使いやすいキッチンとは、移動距離が少なく効率化されているキッチンです。レイアウトを考えるうえでは、調理スペース内の家事動線が大切。移動距離を可能な限り短くするためにどのような点を重視したらよいか、使いやすいキッチンの配置について解説します。

①ワークトライアングルを意識する


使いやすいキッチンを実現するために、まず、移動距離を考えてみましょう。その際に重要なのが、シンク、コンロ、そして冷蔵庫の3つを結んだ線である「ワークトライアングル」を意識することです。

それぞれが遠すぎると作業が不便になり、また逆に近すぎても窮屈に感じます。最適な距離の目安は、ワークトライアングルの線の合計の長さが360cm〜600cm以内。三角形のかたちが正三角形に近いほどバランスが取れていると言われています。

②収納棚や家電の位置を考慮する


ワークトライアングルに加えて、キッチンでよく使う収納スペースや家電の位置も考慮しましょう。調理をするうえで、冷蔵庫の開け閉めや調理器具やお皿を取るなどの動作がスムーズにできることが理想的。

冷蔵庫や炊飯器など、特によく使うものは他のスペースとのバランスをとりながら事前に決めておくのが大切です。コンセントの位置を確認することも忘れずに。また、収納する物が多い場合には、背面収納や、パントリーの増設を検討すると良いでしょう。

③キッチンの通路幅を確認する


キッチンの通路幅も、使いやすさを考えるのに大切なポイントです。使用する人数や使用者の体格によって最適な幅は異なりますが、一般的に1人で料理するなら80〜90cm、2人で料理するなら100〜120cm程度にしておくと良いとされています。

ただし、キッチンの形や使う人の体格によって感覚も異なります。ですので、今のキッチンの通路幅を測って参考にしたり、ショールームなど実際に試せるところに見学することをおすすめします。

使いやすいキッチンレイアウトの種類

使いやすいキッチンの配置がわかったら、次は種類を考えます。オープンキッチンやクローズドキッチンなど、キッチンの種類によっても、使いやすいレイアウトが変わります。それぞれの特徴を知って、自分に合ったキッチンの種類を見つけましょう。

①開放感のある「オープンキッチン」


オープンキッチンとは、キッチンとリビング、ダイニングが壁で仕切られていない間取りのキッチンを指します。仕切りがないため、空間に一体感が生まれて開放感を感じられることが特徴です。

また、デザイン性の高いものが多く、キッチンがインテリアの一部のような、オシャレなLDKを演出することができます。

調理中にリビングを見渡すことができたり、キッチンを囲んで家族や友人と一緒に料理を楽しんだりできるので、コミュニケーションがとりやすい形です。

②作業に集中できる「クローズドキッチン」


クローズドキッチンとは、壁に囲まれた空間にキッチンがあるタイプのことです。

大きく分けると2タイプあり、1つはリビングやダイニングなど他の部屋からは見えず、三方を壁に囲まれて独立した完全にクローズな形状。そして、セミクローズドキッチンと呼ばれる上部に壁や、壁の代わりに吊戸棚を一面に取り付けて真ん中から会話や食器の受け渡しができる形状があります。

煙や音、臭い漏れなどを気にせずに調理できるため、作業に集中したい人に向いた形です。

③収納が取りやすい「壁付けキッチン」


壁付けキッチンとは、コンロ・作業スペース・シンクが壁に接しているタイプのキッチンです。「ウォール型」「背面キッチン」などと呼ばれることもあります。

対面キッチンが主流になる前は日本のキッチンはほとんどが壁付けタイプというほど、日本では昔からスタンダードなレイアウトとして親しまれており、無駄のないキッチンスペースにできることが特徴です。吊り収納をつける場合が多く、作業動線の中に十分な収納を設けることができます。

④動線を確保しやすい「対面アイランドキッチン」


アイランドキッチンとは、対面キッチンの一つで、その名の通りキッチンを壁面から離れた独立した場所に、島のように設置するタイプです。オシャレなデザインや開放感が人気で、憧れのキッチンと称されることが多いキッチンです。

遮るものがないため、作業動線が確保しやすい形です。複数人での作業や、家族やゲストの様子の確認がしやすいというメリットがあります。また、キッチンの周りをぐるりと歩き回れるため、家事の動線もスムーズです。

⑤おしゃれなキッチンになる「対面ペニンシュラキッチン」


ペニンシュラは英語で「半島」を意味します。こちらも対面式キッチンの一つで、リフォームの中でも人気の高いレイアウトです。キッチンのカウンターの左右どちらかが壁に接するような形になります。

比較的限られたスペースにも設置できるなど、アイランドキッチンの良さを持ちながら、アイランドキッチンの弱点をカバーするメリットがあります。カウンターを設置してバーやカフェのような空間にしたり、ダイニング側に収納を設けたりと、工夫次第で多様な使い方ができます。

キッチンの配置の選び方

キッチンの配置の選び方

キッチンの種類が決まったら、キッチン本体やその周辺の配置を考えましょう。使いやすい配置にするためには間取りや家族構成、作業効率などを考えるのが大切です。それぞれのポイントについて解説します。

①キッチンの間取りから考える


使いやすい配置を考える際は、はじめにキッチンの間取りから考えましょう。キッチンの間取りで重要な要素の一つが冷蔵庫の位置です。事前にサイズを測り、効率的に作業ができる場所に置いて通路が狭くならないかなど確認してください。

また、キッチン本体だけでなく、シンク下や背面など周辺の収納や家電の位置も考慮するのが大切です。事前の計画で、食器棚のサイズが収まらない、家電が必要な場所にコンセントが設置できないという失敗を回避しましょう。

②家族構成を考えて選ぶ


キッチンのレイアウトには、家族構成も影響します。独身か、夫婦2人暮らしか、子どもがいるか、二世帯かなど、将来の家族構成などを考えてみましょう。

今は2人暮らしでも今後子どもができたり、二世帯暮らしになることもあるので、将来的な人数や構成を見据えることがポイントです。キッチンを使う頻度が少ないならシンプルなI型、小さな子どもがいるなら、子どもの様子を見ながら調理ができるアイランドキッチンがおすすめです。

③作業効率や機能性を考える


最後に、実際に調理する際の流れを考えて、自分がどのように動いているか動線をイメージしてみましょう。

調理開始から終了までを考えると、冷蔵庫から食材を出して洗い、コンロやIHを使って料理をします。この間に、ゴミを捨てたり調味料を取り出したりするでしょう。その後食器を取り出して盛り付け、ダイニングテーブルに配膳します。この間に必要なものが近い距離にあり、できるだけ移動せずに次の工程に移れると一連の動作がスムーズになります。

理想のキッチンが見つかるキッチンショールーム 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら

トーヨーキッチンスタイルのキッチン事例

では、実際に使いやすい配置のキッチンはどのような点にこだわって選ばれているのでしょうか。トーヨーキッチンスタイルの実例の中からいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

事例①:iNO 沖本様邸


新発想のWゼロ動線と、広々としたカウンタースペースとスクエア形で4方向からアクセス可能な「iNO Q-LAND」を採用した例です。

シンクの中で調理を完結できる「パラレロシンク」は洗う、切る、盛り付けまで全て行うことができ、料理の下ごしらえもシンク内で行うことができます。シンクと調理台スペースを行ったり来たりしていた作業が、シンクの前から一歩も動かずに完結できます。 また、キッチンの一部が食事のテーブルを兼ねるので、配膳も簡単です。

沖本様邸

事例②:iNO 山形の家


立体活用の画期的マルチシンク「3Dシンク」を採用し、ワイドなシンクを立体的に使うことで調理中の移動を最小限にしています。さらに、背面に大きな収納を設けて、調理に必要な食材や調味料、家電製品などを配置。必要なものがすぐに取り出せるうえ、全面に扉をつけることですっきりとした印象を与える、効率性とデザイン性を兼ね備えたキッチンです。

山形の家

ショールームを上手に使って使いやすいキッチンに

使いやすいキッチンを実現するためには、ワークトライアングルや収納の位置、通路幅を意識した配置が大切です。家の間取りや将来を見据えた家族構成に合ったキッチンの種類はどのようなものがあるのか、事例を参考にしながら検討してみてください。

ショールームへ足を運び、どのような動きになるのか実際に試してみることもおすすめです。ショールームにいるプロのスタッフの意見も参考にしながら、自分に合った、使いやすいキッチンを手に入れましょう。

ショールーム一覧 実際の製品の中からスタイリストがキッチン探しをお手伝いいたします。ショールーム一覧はこちら
トーヨーキッチンスタイルニュース編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース
編集部

トーヨーキッチンスタイルニュース編集部では、キッチンを中心にインテリア、洗面など住宅すべてに役立つ情報をお届けしています。理想のライフスタイルをナビゲートします。

関連記事

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説
TIPS 24.06.01(Sat)

アイランドキッチンとは?メリット・デメリットや選び方、価格など事例付きで解説

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】システムキッチンのおすすめランキング|選び方・注意点も解説

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン
TIPS 24.05.01(Wed)

【2024年版】アイランドキッチンの人気ランキング|iNO、BAY、BAY CUBEなどがランクイン

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介
TIPS 24.04.03(Wed)

【2024年最新】キッチンの人気シリーズ7選|特徴や事例についても徹底紹介

全ての記事を見る
ショールーム

SHOWROOM

ショールームのご予約はこちら

間取りやご予算、くわしくご相談されたいお客様には、ご来館予約をおすすめしています。インテリアだけふらっとご覧になりたいなど、ご予約なしでもお気軽にお立ち寄りください。

メールニュースの
ご登録はこちら

インテリアのトレンド、海外ブランドの最新コレクションやショールームのイベント情報が
届くメールニュース、特別イベントへの応募など特典が満載。